お気軽にお問い合わせください
試合結果
2025.03.15
第48回東海ジュニアリーグ・第三戦
第三戦
時間規定により、6回終了。
1勝1敗で迎えた第三戦。
今大会初先発の上田に期待がかかった。
初回の立ち上がり、1outを取った後、ヒット、盗塁、四球を許し、
味方野手のエラーで1点を与えた。
続く2回、先頭打者を歩かせた後、2out二塁の場面で1番打者を2ストライクと
追い込んだ後、センターに弾き返され二塁走者がホームイン。
2回を投げ終えた所で鬼頭へとつないだ。
3回から代わった鬼頭は、持ち味の緩急を上手く投げ分け、相手打線を無安打に抑えた。
5回、追いついた後の守りで、味方野手のエラーと自らの牽制悪送球で1out三塁のピンチを
迎えたが、後続を打ち取り無失点に切り抜けた。
一方の打線は、初回先頭の林がヒットで出塁するも、クリーンナップがあえなく打ち取られ
先制出来ず。
3回、2out二塁から3番金田の内野安打送球の間に、ランナーの橫井はホームを突くがタッチアウトで
得点出来ず。
重苦しい展開、5回の攻撃、先頭鬼頭が四球で出塁し、バント、三振で2out、1番林が四球、
2out一・三塁から2番橫井のセーフティバントを相手野手の送球が乱れる間に、鬼頭、林が
ホームを踏み同点。
続く6回、2四球、鈴木のヒット、相手野手エラー、死球で2点を追加し逃げ切った。
前回に続き、野手のエラーが得点に絡む展開であった。
ゴロの捕球、送球、挟殺プレーのミス、地に足が着かないプレーが出ている。
ここから先、各々の意識がどのように変化し、練習に取り組むのか、しっかり見ていきたい。
旺汰、良く粘って投げたな。どんな状況であっても、熱く冷静に投げ切れ!!
健翔、変化球のコントロールを磨くことだ。一塁牽制も絶対必要!
Copyright © 有限会社 サンリッツ All rights reserved.
コメント
1勝1敗で迎えた第三戦。
今大会初先発の上田に期待がかかった。
初回の立ち上がり、1outを取った後、ヒット、盗塁、四球を許し、
味方野手のエラーで1点を与えた。
続く2回、先頭打者を歩かせた後、2out二塁の場面で1番打者を2ストライクと
追い込んだ後、センターに弾き返され二塁走者がホームイン。
2回を投げ終えた所で鬼頭へとつないだ。
3回から代わった鬼頭は、持ち味の緩急を上手く投げ分け、相手打線を無安打に抑えた。
5回、追いついた後の守りで、味方野手のエラーと自らの牽制悪送球で1out三塁のピンチを
迎えたが、後続を打ち取り無失点に切り抜けた。
一方の打線は、初回先頭の林がヒットで出塁するも、クリーンナップがあえなく打ち取られ
先制出来ず。
3回、2out二塁から3番金田の内野安打送球の間に、ランナーの橫井はホームを突くがタッチアウトで
得点出来ず。
重苦しい展開、5回の攻撃、先頭鬼頭が四球で出塁し、バント、三振で2out、1番林が四球、
2out一・三塁から2番橫井のセーフティバントを相手野手の送球が乱れる間に、鬼頭、林が
ホームを踏み同点。
続く6回、2四球、鈴木のヒット、相手野手エラー、死球で2点を追加し逃げ切った。
前回に続き、野手のエラーが得点に絡む展開であった。
ゴロの捕球、送球、挟殺プレーのミス、地に足が着かないプレーが出ている。
ここから先、各々の意識がどのように変化し、練習に取り組むのか、しっかり見ていきたい。
旺汰、良く粘って投げたな。どんな状況であっても、熱く冷静に投げ切れ!!
健翔、変化球のコントロールを磨くことだ。一塁牽制も絶対必要!