お気軽にお問い合わせください
試合結果
2024.05.04
第41回全日本少年軟式野球愛知県大会
1回戦
時間規定により、6回終了。7回タイブレーク
待ちに待った県大会。五月晴れ、気温も上昇夏日となった。
初回の守り、先発水ノ江は三人で打ち取り上々の立ち上がりを見せた。
裏の攻撃、先頭辻がヒットで出塁、ワイルドピッチの後、尾川も
ヒットでつなぎ、水ノ江のサード強襲ヒットで先制する。
水ノ江の盗塁がキャッチャーの悪送球を誘い、尾川がホームイン。
続く金田も左中間にタイムリーヒットを放ち3点目を上げた。
その後も毎回ランナーを出し得点のチャンスはあった。
初回3点取った後、4回の0out一・二塁からバント失敗でランナーを
進められず、あと一本が出ず流れを掴むことが出来ず。
3回の守りでは、先頭打者のピッチャーフライを水ノ江がエラー。
1outを取った後、ヒットと二塁打で1点を返される。
5回には、2outランナー無しから連続ホームランを浴び同点とされる。
規定の時間が過ぎ、7回からタイブレーク(無死一・二塁)となった。
打順は3番水ノ江から。バント処理送球を誤った隙を見て辻が一気にホームイン、
一塁ランナー尾川も三塁へ進み、続く金田が四球で満塁。
1out後、藤本がライト線にタイムリー、押し出しで2点を追加し計4点を奪った。
しかし、その裏にドラマが待っていた。
球数制限一日100球。先発水ノ江は、6回まで99球。
あと一人の打者のみの投球が許される中、先頭打者を何とか踏ん張って抑えて欲しかったが、
四球で歩かせ満塁。
ピッチャー柴田にスイッチ。直後、2-2遠い混みながら死球を与え1点を献上。
続く打者を三振に取りリズムも良くなったところで、次打者をピッチャーゴロに打ち取り、
1-2-3のダブルプレーと思いきや、バッテリー間のちょっとしたミスでダブルプレーが取れず。
満塁の走者を残し、5番堀君を迎えた。2-2から投じたストレートを完璧に捉えられた打球は、
左中間を深く抜け、中継プレーも間に合わず、逆転サヨナラ満塁ホームランという見事な幕切れとなった。
お互いにミスの多い試合ではあったが、攻撃のミスで点が取れなかった我がチーム。
守りのミスを豪快なバッティングで取り返した北名古屋の選手達。
1点を確実に取りに行き、しっかり守り勝つスタイルのチームが、一発攻勢がかけられるチームに
力でねじ伏せられた。
北名古屋の選手諸君あっぱれでした。いつまでも記憶に残る試合となりました。ありがとう!!
県大会数日前、「勢いをつける!」みんなで意識を高め練習し、試合に臨んだ。
初回の攻撃は立派だったぞ!
最後まで全員が心を通わせて試合している氣が伝わって来た。
課題はいつでも何処でも与えられる。
この試合を振り返って、一人一人が何を感じどう捉えるか。
そしてどう行動するか。君たちの意識の中に全ての答えがあるよ。
この試合の経験が君たちにとっての財産になると思う。
経験値こそが人生の財産となるんだよ。
負けて悔しい思いはあると思うけど、
この試合で貴重な経験が出来た!成長の種を与えて貰えたことに感謝しよう!!
次に向けてやるぞー!!
Copyright © 有限会社 サンリッツ All rights reserved.
コメント
待ちに待った県大会。五月晴れ、気温も上昇夏日となった。
初回の守り、先発水ノ江は三人で打ち取り上々の立ち上がりを見せた。
裏の攻撃、先頭辻がヒットで出塁、ワイルドピッチの後、尾川も
ヒットでつなぎ、水ノ江のサード強襲ヒットで先制する。
水ノ江の盗塁がキャッチャーの悪送球を誘い、尾川がホームイン。
続く金田も左中間にタイムリーヒットを放ち3点目を上げた。
その後も毎回ランナーを出し得点のチャンスはあった。
初回3点取った後、4回の0out一・二塁からバント失敗でランナーを
進められず、あと一本が出ず流れを掴むことが出来ず。
3回の守りでは、先頭打者のピッチャーフライを水ノ江がエラー。
1outを取った後、ヒットと二塁打で1点を返される。
5回には、2outランナー無しから連続ホームランを浴び同点とされる。
規定の時間が過ぎ、7回からタイブレーク(無死一・二塁)となった。
打順は3番水ノ江から。バント処理送球を誤った隙を見て辻が一気にホームイン、
一塁ランナー尾川も三塁へ進み、続く金田が四球で満塁。
1out後、藤本がライト線にタイムリー、押し出しで2点を追加し計4点を奪った。
しかし、その裏にドラマが待っていた。
球数制限一日100球。先発水ノ江は、6回まで99球。
あと一人の打者のみの投球が許される中、先頭打者を何とか踏ん張って抑えて欲しかったが、
四球で歩かせ満塁。
ピッチャー柴田にスイッチ。直後、2-2遠い混みながら死球を与え1点を献上。
続く打者を三振に取りリズムも良くなったところで、次打者をピッチャーゴロに打ち取り、
1-2-3のダブルプレーと思いきや、バッテリー間のちょっとしたミスでダブルプレーが取れず。
満塁の走者を残し、5番堀君を迎えた。2-2から投じたストレートを完璧に捉えられた打球は、
左中間を深く抜け、中継プレーも間に合わず、逆転サヨナラ満塁ホームランという見事な幕切れとなった。
お互いにミスの多い試合ではあったが、攻撃のミスで点が取れなかった我がチーム。
守りのミスを豪快なバッティングで取り返した北名古屋の選手達。
1点を確実に取りに行き、しっかり守り勝つスタイルのチームが、一発攻勢がかけられるチームに
力でねじ伏せられた。
北名古屋の選手諸君あっぱれでした。いつまでも記憶に残る試合となりました。ありがとう!!
県大会数日前、「勢いをつける!」みんなで意識を高め練習し、試合に臨んだ。
初回の攻撃は立派だったぞ!
最後まで全員が心を通わせて試合している氣が伝わって来た。
課題はいつでも何処でも与えられる。
この試合を振り返って、一人一人が何を感じどう捉えるか。
そしてどう行動するか。君たちの意識の中に全ての答えがあるよ。
この試合の経験が君たちにとっての財産になると思う。
経験値こそが人生の財産となるんだよ。
負けて悔しい思いはあると思うけど、
この試合で貴重な経験が出来た!成長の種を与えて貰えたことに感謝しよう!!
次に向けてやるぞー!!