お気軽にお問い合わせください
試合結果
2024.03.20
第41回全日本少年軟式野球名古屋市大会
準々決勝
時間規定により、5回終了。
雨の中で始まった。初回の守り、先発水ノ江は三者連続四球を与え、
柴田にスイッチ。代わった柴田は、ワイルドピッチと内野ゴロで2点を
与えたが、降りしきる雨の中良く踏ん張った。
裏の攻撃を迎えたところで雨は上がり、相手投手の気迫のこもった投球に
初回は沈黙。
二回の攻撃、金田、柴田の連続ヒットで0out一・二塁のチャンスを作るも
バント失敗、フライでランナーを進塁させることが出来ず無得点。
しかし三回、先頭尾川と水ノ江の連打で二・三塁のチャンスを作る。
ここで相手バッテリーミスが続き2点を返し同点とすると、市川が流れを大きく
変えるヒットを放ち、金田が四球を選び、柴田がヒット、今井の四球で1点を
追加、更に長澤がタイムリーヒットを放ち、清水の内野ゴロの併殺の間に
二塁走者今井がホームを突く好走塁。5点を上げるビッグイニングとなった。
四回にも尾川、水ノ江の長短打から1点を追加し勝負を決めることが出来た。
最終回、味方内野手のエラー2つと三塁打で2点を返された所は、今後の良き反省材料となった。
試合開始からの雨、途中からは強い風、グランド状態も気になる所から、
打線は粘り強く、一人でも多く次に繋げる意識を持って、厳しい状況を良く乗り切った。
ベンチの雰囲気もこれまで以上に一体感が感じられた。
ここまでの4試合で選手一人一人の成長を観ることが出来た。
また、この勝利で、2年連続県大会出場の権利を得ることが出来た。
広規、投打に良く頑張(顔晴)ったな!初回2点に抑えたのがめちゃくちゃ大きかった!!
雅騎、やればできるだろ!?君はその氣になればやれるから!!
葵、ナイスラン!!!あの1点が最後に生きたわ!走塁大事やねぇ!!
Copyright © 有限会社 サンリッツ All rights reserved.
コメント
雨の中で始まった。初回の守り、先発水ノ江は三者連続四球を与え、
柴田にスイッチ。代わった柴田は、ワイルドピッチと内野ゴロで2点を
与えたが、降りしきる雨の中良く踏ん張った。
裏の攻撃を迎えたところで雨は上がり、相手投手の気迫のこもった投球に
初回は沈黙。
二回の攻撃、金田、柴田の連続ヒットで0out一・二塁のチャンスを作るも
バント失敗、フライでランナーを進塁させることが出来ず無得点。
しかし三回、先頭尾川と水ノ江の連打で二・三塁のチャンスを作る。
ここで相手バッテリーミスが続き2点を返し同点とすると、市川が流れを大きく
変えるヒットを放ち、金田が四球を選び、柴田がヒット、今井の四球で1点を
追加、更に長澤がタイムリーヒットを放ち、清水の内野ゴロの併殺の間に
二塁走者今井がホームを突く好走塁。5点を上げるビッグイニングとなった。
四回にも尾川、水ノ江の長短打から1点を追加し勝負を決めることが出来た。
最終回、味方内野手のエラー2つと三塁打で2点を返された所は、今後の良き反省材料となった。
試合開始からの雨、途中からは強い風、グランド状態も気になる所から、
打線は粘り強く、一人でも多く次に繋げる意識を持って、厳しい状況を良く乗り切った。
ベンチの雰囲気もこれまで以上に一体感が感じられた。
ここまでの4試合で選手一人一人の成長を観ることが出来た。
また、この勝利で、2年連続県大会出場の権利を得ることが出来た。
広規、投打に良く頑張(顔晴)ったな!初回2点に抑えたのがめちゃくちゃ大きかった!!
雅騎、やればできるだろ!?君はその氣になればやれるから!!
葵、ナイスラン!!!あの1点が最後に生きたわ!走塁大事やねぇ!!